億り人を目指す投資家のぼやき

ばじると申します。現在資産6,700万です。

ノーマネー、イエスライフ

ども、ばじるです。

人はお金がなければ生きていけない。

ノーマネーノーライフ。

そう思ってました。

でも、最近は結構ノーマネーで生きてる。

薬局やコンビニ、スーパーで何かを買ったり、アマゾンやメルカリで物を買ったり、カフェに行ったり、すき家に行ったり、ユニクロで靴下買ったり、

全てポイントで賄われている。

主にマイナンバーカードで貰ったマイナポイント15000円が収入源だけど、他にも5000円程度のポイ活を複数、アプリポイ活で毎月3000円程度を得てる。

そもそも買い物もかなり値段を気にするので、例えば15000ポイント貰っても大体200円とか300円づつしか減らないから、なかなか無くならない。

そうこうしてる間に次の5000ptが入ってきて~みたいなループ。

お盆中は実家で食費はタダ。

ただ、交通費だけはポイント払いが出来ないので自腹だ。

出来ることなら歩いて実家帰ってそこもゼロにしたい位だけど、

流石に真夏なので、出来るだけ交通費が安くなるルートで行った。

夏休み中は、なるべく実家から歩いて行ける範囲で生活して、そこからはさらに電車に乗らないようにしてる。

出掛けると1回につき電車賃が往復で400円位かかることになるから。

結果、最寄り駅の安いカフェでポイント使って資格の勉強とかしてる。これも先々お金になる先行投資。

完全にお金使ってないわけじゃないけど、

買い物するたびにポイントを使ってるので、

俺、最近消費してるのにマネー使ってないなぁ。

と感じた次第です。

投資家にとって禅僧のような質素な生活はマストです。

高配当株投資について

ども、ばじるです。

投資には様々な手法がありますが、ばじるはグロース株&バリュー株投資が中心です。

最近ようやくバランス取ってリスク回避のために、インデックス投資の割合を増やし始めた。

高配当株投資も何度かやろうとしたけど、年1回の配当のために資金を寝かせるのが嫌で続かない。

日本だとJTが6.46%の配当利回りなので投資してる方が多いですね。

高配当銘柄は一般的に伸びにくいけど安定してる会社(電力、ガス、保険、銀行)などが多い。

商社や通信、オリックスも高配当だ。

JTに関しては配当性向が75%もいってるし、斜陽なので、いつ何が起きるかわからない。

ロシア事業が戦争で駄目になるということも最近あった。

大きく利益が減ると、それはすなわち減配や無配を意味する。

そうなると配当目当ての大半の投資家が逃げてしまい株価のボラティリティリスクが高いと思ってる。

あとは人体に害悪をもたらすものなのでそもそも投資したくない。

ただ、ずっとJTに投資してる方は高配当+値上がり益が10%享受できてるそうだ。

凄いですね。チャート見る限りばじるが投資すると含み損抱えそう。

ところで配当投資で凄く優秀だなと思ったのが、介護士マンさんという方で、

資産は650万しかないけど、優良高配当に分散投資して配当利回り5.79%に達している。(凄い!)

配当銘柄はうまく行けば増配の恩恵や、それに伴う値上がり益も享受できる。

投資してるのはメガバン、商社、オリックスKDDIソフバン、JT武田薬品東京海上など、錚々たる大企業だ。

安定収益があるし、三菱商事なんて長期投資してたら今なら超絶勝ち組です。

大企業の方が中小型株よりも長期ではパフォーマンスが高いと言われている。

しかも配当を再投資すれば複利効果で確実に雪だるまを創れる。

だから介護士マンさんのような投資手法はとても賢い。

感覚だけでなくきちんと勉強されて投資してるので、凄く参考になる。

これだけ豪華な手札揃えて配当利回り5.7%は驚異的。

高配当投資恐るべし。

ただ確かシーゲル先生だったと思うけど、

高配当を再投資するよりs&pで配当を再投資する方がリターンは大きいそう。

それは高配当株の成長余地が少ないのに対して、成長企業もポートフォリオに含めた方がリターンが大きいからだ。

豆の木がなかなか伸びない

ども、ばじるです。

様々な投資家の先輩のブログを拝見してるのですが、

そういえば、はてぶはどうなんだろう?noteはどうなんだろう?

と思って検索してみました。

結果、アーリーリタイアを目指すマス層の方が10-30人と多く、たまに準富裕層2-3人、そしてごく稀に富裕層1人という感じでした。

投資ブログも意外とマス層が大半なんだなと。
まあそりゃそうですね。

単独で個人のブログを開設してる方には資産数億の人がたくさんいて、

過去最高超えましたとか、億超えてるのに年間で数十%増えましたとか、

華々しい戦歴が語られています。

最近メディアに出始めたエルさんは金融機関に50代まで勤めてて、そもそも年収が1000万以上あったそうです。

これ以上働いても余剰を更に増やすだけだからとQOL高めるために退職して、

今もその頃と変わらない生活(支出)をしてるそうです。

ただ、洋服はユニクロやワークマンで済ませてて、特別贅沢するわけでもなく、ケチるわけでもなく普通に使ってるそうです。

子供が大学に行く費用は必要だけど、年金が入るようになるので将来、今時点ではまだ貰ってない収入が増えることになるので、さらに余裕が出ると見込んでるとのこと。

ばじるは1000万、3000万、5000万までは割と上昇スピード感感じてたけど、ここ最近は失速感がある。

相場が悪いから仕方ない面はあるけど、

追加入金力弱すぎて苦しい。

下げ相場で追加入金出来てる人達は結構取り返して過去最高更新してる。

ばじるはまだ、過去最高に650万くらい負けてる。

リタイアしてる人達は大体5000万から2億貯めてリタイアしてる。

以前はそれなりのお金持ちになりたいと思って億超え目指してたけど、

段々と年齢とともに物欲も減ってきて、残りの人生全うできるだけ貯まれば良いかという気になってきます。

定年退職して、老いていく両親を見てると段々と医療費とちょっとした趣味以外お金使わなくなってくる。

食べるのも出掛けるのも億劫になるそうだ。

そう考えると住宅ローン完済して、年金をシミュレートした上で必要な資金プラスαが貯まったらリタイアして良いかもしれない。

老後資金2000万と言われてるのに2億くらい貯めなきゃ心配。と思ってるのってやり過ぎですかね?

相場が暴落してる時点で1億プラス住宅ローン残高分だけ貯まったらリタイアしてみたい。(好調な相場でリタイアすると、直後に暴落来たときつらいから。)

ルミネ×セレブ?

ども、ばじるです。

連休中、台風の中たまにはルミネでランチしようと行ってみました。

行ってびっくり、ランチの相場は大体1200円~1600円です。

担々麺が1400円。
サーモン丼も1400円。

台風来てても待ちが入るくらいどこも混んでました。

とても手が出ないので、半泣きになりながら、結局近くのすき家に行くことにしました。心のオアシス。

世の中にはこんなに富裕層がいるんだなと思って客席眺めて帰りました。

よく考えてみると、ルミネは若者向けのブランドではトップブランドがたくさん入ってる。

ローカルのデパートはルミネよりも安いローブランドが入ってる。

ルミネ内のハーブスでも上品な老人や子連れの貴婦人が寛いでるし、経営者風の日焼けして精力の塊みたいなおじさんがパパ活してたりする。みんな身なりが良く富裕層風だ。

昔、貧困女子の後輩が3カ月に一度だけルミネで1個何か買うのが楽しみで贅沢。と言ってた。(その時は確かマフラー買ってた)

ルミネは(自分から見たら)そんなセレブが集う場所なのだ。

すき家では牛丼ミニセット頼めば卵もサラダも味噌汁も付いてくる。

割引コンボで305円まで下げて、更にポイ活で貯めた楽天ポイント使ったので、結局ランチはタダでした。

まあ、そもそもルミネは彼女連れや家族連れ、友達と来てる人が多かったので、週末ハレの日に行く場所であって、男一人で行く場所ではないんですが。

世の中の人達はインフレについて行ってて凄いなって思いました。

年金は受け取れなくない

将来の“安心“を得るための年金が、将来の“不安“でしかない。

ども、ばじるです。

年金というと、どうせ破綻する。受け取れるかわからない。足りなくなる。

というイメージが付きまといます。

でも、有識者によると実際は違うそうです。

例えば、年金の投資運用がかなりうまく出来ています。

2001年の開始以来累積で運用益が、なんと101.6兆円。年率3.5%の運用できている。

60歳の支給から65歳の支給に遅らせたり、もっと繰り下げての支給が選べるように支給を遅らせたりして、浮かせてる部分もある。

また、今の高齢者世代の年金を減らしたり、たくさん年金貰ってる人達の医療費負担割合を増やしたりもしてる。

年金の対象範囲を広げて収入を増やしたりもしている。

そもそも厚生年金は会社が半分負担しているので、払った額より多く貰えなきゃおかしい。

さらに国庫負担金と呼ばれる、足りない分を国が負担してくれる制度もあるので、積立金の運用収益も加えて足りない部分は賄われている。

様々な施策を打ってるので、

緩やかに支給は減っていくが、急減するとかゼロになるということは今のところ考えにくい。

よく考えてみると、少子高齢化とはいえ、女性も働くのが当たり前になり、働き手の増加とともに財源も補われているのではないか。

ただ、我々現役世代の所得が減って、少子化が急加速してるし、先々働いてた女性の年金も増える訳で、長寿命化も進んでる。

世代別分布見ると少子化は本当にやばい。

高齢者にたいして若者が少なすぎてポッキリ折れそうな分布になってる。

こんなんで現役世代が高齢者を支えるなんて出来るのかよ?と思う。

少子化については欧州で人体に有害だから禁止になってる米国製農薬を安倍政権が輸入okにした環境ホルモンとかの影響もかなり大きいと思ってる。

人間て食べ物から出来てるからね。有害だって研究結果で分かってるもの口にしたらそれは影響出るの当然。

話それましたが、

諸外国ではしっかり少子化対策してるけど、

さっぱり有効な施策を打たずに成果出せてない日本の状況をみるにつけ、

本当にこのシステム維持できるの?という不安は募ります。

年金ゼロや破綻するというのは高齢者全員が自力で賄うことになる(暴動になる。選挙不利になる。)わけで、現実的には起こりにくいものの、

受け取れたとしても減る可能性や遅延する可能性もあることは念頭に置いておいた方が良い。

テンバイン

お盆は実家で毎日無銭飲食。

外に出ればエルメスやヴィトンの店に大行列。

2022は格差も熱い夏でした。

ども、ばじるです。

ブックオフで割引セールしてたので、転売できるんじゃないかと漁ってました。

絶版のレア本が見つかったり、100円コーナーで400円で売れるもの見つけたりしたんですが、

結局買いませんでした。

利益は送料、手数料引いてせいぜい1点につき100-200円。

割に合わないと感じたからです。

100円で仕入れて800円で売れたり、3000円で仕入れて4500円位で売れればいいのですが、

そうは問屋が卸さない。

ブックオフも値付けが上手くなってる。

梱包や運搬、出品の作業とか考えると面倒だと思いました。

ポケモンのレアカードが数万で取引されてて、

これならメルカリとかで中抜けるんじゃないかと思ったけど、

人気があるだけにそう簡単に安く落札できないし、下手にキズ物掴まされると損失が数万になる可能性もある。

じゃあ数万で売れるんだし、新品大人買いすれば良いかとも思ったが、

ゲーム、おもちゃメーカーも、転売ヤー対策でしっかり予約販売しつつ、さらに再販で在庫豊富にして転売ヤーを殺虫する動きが出ています。

最近は刺青入れた強面のおっさんもポケモンセンターの行列に来てて、ガラ悪い仲間に電話して集めて、棚の商品が開封されてたり、グチャグチャになったりしてるそうで。

そりゃあ、ねえ。

この先ますます任天堂さんも策略練るんじゃないでしょうか。

安く買って高く売る。

は商売の基本ですが、

不動産やブランド品、パソコンのように金額の大きいものや、

将来価値が上がると予測したものを定価で普通に買って寝かせる。

というのが賢いやり方かもしれません。

フィギュアとかもどんな風に価格変化するのか見たりしてます。

株は好きだし得意だけど、それ以外はまだピンと来ない。

好きな人が好きなジャンルで売るのが一番正しい。

面白いなと思ったのは、最近人気のなにわ男子の、オンラインライブに合わせて販売された、

ちびぬいという小さいぬいぐるみがレア化してて、

定価1700円が時価1-2万だそうです。

凄いですね~

もっとも、転売ヤーのせいで本当に好きな人が買えなくて困る人が出るやり方はやりたくないですけどね。

最近は趣味性の強いものがお金の糸目をつけずどんどん値上がる傾向にありますね。

需要と供給に応じて個人同士でも販路と時価が付きやすくなり、昔はホビーショップなどが中抜きしてたけど、今は相対で相場もすぐわかるようになってる。

売り切れれば当然値上がる。欲しい人が多ければ値上がる。

需要供給曲線が上手く交わってるわけで、1700円が18000円では売れるけど、20000円では売れてなくて残っていたりする。

ある意味合理的な世界なのかも。

久しぶりのウェイ

お盆は実家でタダ飯わっしょい。

ども、ばじるです。

最近といってもほんの数日、総資産あまり見てなかったんですが、

久しぶりに5000万の大台に乗ってました。

SBIの米国株口座の画面が凄く使いづらくて、何故良くなったのかわかりません笑

円安かと思ったら3日前くらいからむしろ円高に振れてた。

あえて言うなら、保有株の含み損が全体的に減ってた。

s&pとnasdaqもここ最近上がり続けてるみたいですね。

主力のある銘柄が派手に下げてたので、相殺されてるかと思ったら予期せぬ資産増加でした。

前回5千万超えたときは初めてだったので浮かれて結構使ってしまいましたが、

その後の暴落を経て再び5千万なので、割と冷静だし、景気の悪化見通しが完全に消えたわけではないし、ウクライナ、台湾情勢もあるのでまだ警戒は緩められない。

むしろ早く初の6千万円を突破したい。

1億いくまではひたすら極貧生活です。