億り人を目指す投資家のぼやき

ばじると申します。現在資産8,400万です。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

投資家は買い物上手

ども、ばじるです。 最近、億が近づいてきて、より一層財布のひもが固くなりました。 スーパーの食品の値段もメモして、複数の店舗を行脚して最安値で買うようにしてます。 大体、納豆ならここ、卵ならここ、などと傾向がわかってきます。 一つの商品で20円…

富裕層の居心地の悪さ

ども、ばじるです。 世帯資産1億で、個人資産8千万です。 世帯資産1億円なので富裕層という部類に入ります。 ここまでのしあがって思うのは、やっぱり金持ちってのは凄いチート機能があるということ。 それは労働の何倍もの不労所得が得られるということだ。…

Vtuberのお仕事

ども、ばじるです。 新たな業界としてvtuberに注目してます。 にじさんじやホロライブが上場して急成長してますが、比較的株価は安い水準な気がしてます。 調べてみると、 にじさんじは男も女もいて、変わったVTuberもいて、みんなでワイワイやってるのが面…

1億星人の破壊力

ども、ばじるです。 ふと、アーリーリタイアしたら年金いくら貰えるんだろうと思って調べたら、 月10万くらいでした。 思ったよりは多い。 銀行の老後シミュレーションシステムに、 資産1億で7%運用で、年金月10万と打ち込んだら、100歳まで右肩上がりで資…

楽に稼ぐ

ども、ばじるです。 NHKで晴海フラッグの完売の実態を特集してました。 東京都が安く売り出したマンションはあっという間に競争入札となり話題になりました。 一つの業者で7部屋押さえてるところもあり、7000万で購入した部屋が1.4億で外国人に売れたりした…

経営者は裏山しい?

ども、ばじるです。 日本の起業平均年齢が48歳で、過去最高齢になっているとニュースに出ていました。 皆さんシニアになってから起業されてるんですね。 大企業のエリートサラリーマンは特権で副業できるので、副業の起業も増えてるそう。 株式会社形態での…

お金持ちと感じない瞬間

ども、ばじるです。 現在、個人資産8,000万です。 これだけ見るとわりと多い方だし、お金持ちに見えるかもしれません。 今朝は納豆と、レンチンご飯を半分、玉子とネギを食べました。 パジャマは5年以上同じもの着てるし、ゴムも緩くなってる。 箱ティッシュ…

と金

ども、ばじるです。 2024年5月29日 資産8,000万到達を確認しました。 ここまでくると、おっおぉ~。 という感じです。 5000万の時は準富裕層とはいえ、 5000万~9999万の間でしたので、準富裕層の底辺でした。 しかし8000万といえば立派な準富裕層でしょう。…

見えなかった世界

ども、ばじるです。 独立を考え出してから、色々なものが見えるようになりました。 都心の古いマンションには個人事業主や零細企業がわんさかいるし、 髭生やしてお洒落なスーツ着た人も雇われというより、マイクロビジネスオーナーなのだろう。 規模小さく…

株ムズい

ども、ばじるです。 資産残高が7,940万になり、7,900万を突破しました。 思ったより早いです。 最近、資産7,000万から億超えた人を見かけて、 その方は1年4カ月位で超えられたらしいので、 想像以上に億は近いのかもしれません。 さて、好調ではあるのですが…

消されかけた男

ども、ばじるです。 消えたなって思ってた人がいました。 一人は20代で独立した友人で、少しイキがってて浮いてる感じだったし、SNSも十年以上更新されてないので、もう消えたんだろうなって。 もう一人は20代の投資家で、学歴は良さそうだけど、20代で独立…

悪魔との契約

ども。ばじるです。 資産が増えてくると、金銭感覚が自然と変わっていることに驚くことがあります。 伊勢丹に行くと、高級カバンや高級革靴が並んでおり、 そこは貴族のサロンで、選ばれた富裕層にのみ買い物が許される場所だと思っていました。 昔は低所得…

現金比率を高めよう

ども、ばじるです。 米国の株価を見ていたら、かなりの銘柄が二倍かそれ以上になっていた。 この光景は前にも見たことがある。 その後株価はかなり下がった。 利下げが始まると株価が上がるとは言われるが、 実際の過去の統計だと、利下げ観測時点で株価は上…

それ、脂身全部落ちてるよ

ども、ばじるです。 この間も書きましたが、投資手法見直して(今のところは)良かった。 結構幅広い銘柄を欲しくなってしまうので、平均年利率18%とはいえ、 いまいち個人投資家としてのパフォーマンスを発揮できていなかった。 神投資家との違いは、銘柄を…

満員電車はリアルマトリックス

ども、ばじるです。 もうすぐ資産8,000万なので、1億超えて独立する準備の事ばかり考えています。 独立したら何にも縛られなくなります。 働く休むは自由 服装髪型自由 平日の日中自由 何をやるか自由 満員電車に乗ってるとすし詰めで汗ばんで、押したり押さ…

震える手

ども、ば、ばじるです。 昨日、ここ10日で資産が300万増えたと書きましたが、420万に訂正させてください。 というのもこの記事を書いた深夜の米国株の株価が上がり、7,900万にあっさり到達したからです。 しかし、最後の急な上げについては簡単にとれたと思…

ノンリアリティーショー

ども、ばじるです。 ここ10日で資産が300万増えました。 7,480万から7,780万円に増えたのですが、あまり実感はありません。 計算すると一応4%増えたということですね。 資産35億のマサニーさんがよく、1日で資産が○千万増えた、減ったとやってますが、 そ…

億行くと何故富裕層なのか

ども、ばじるです。 数えてないけど、多分また資産が増えてます。間もなく8,000万の頂が見えてきました。 億行ったあとのサイドFIRE生活を頭の中で色々シミュレーションしてるんですが、 多分億あったら、働く必要ないなって思ってます。 今までの平均運用利…

エグいよ

ども、ばじるです。 NEWSポストセブンで、岸田首相が様々な団体にバラマキ!票集めのための布石か。とやっていました。 それはけしからん、一体どんな団体にいくらばら蒔いてるんだ! と思ったら、バラマキというより税制優遇措置の延長とかそんなんばっかり…

一億じゃないな

ども、ばじるです。 昔買った本(MOOK)で億万投資家名鑑というのがありまして、 この本は自分の投資家としての軸を強くしてくれたなって思います。 沢山の個人投資家と、その資産額が書かれていて、 こんなに沢山億超え投資家がいるなら自分もいけるんじゃな…

良く考えたら資産1億って結構すごいね。

ども、ばじるです。 現在、資産7600万で世帯資産だと1億を超えています。 7600万のうちの7,580万くらいは株式などの投資資産です。(良い子はマネしないでね) あと数年で1億は達成できそうです。 資産5千万超えた辺りからなんとなく惰性というか慣れで資産が…

本物のFIRE論

ども、ばじるです。 昨日は偽物のFIRE論と投稿しましたが、 最近はひたすら本物のFIRE民の情報を集めています。 実際のところどうなんだろう? 統計的に、良くも悪くも、 ゲームやアニメ、映画は飽きる 自由が当たり前になる 人と接する機会が減る 社会に役…

偽物のFIRE批判論

ども、ばじるです。 某メディアで「FIREが幸せとは限らない。」という記事が出てました。 長々と理屈っぽい面白くもないことが書かれていて、案の定FIREしたことない無縁の記者が書いた感想文みたいなものでした。 結構こういう情報は多くて、 投資は危険だ…

お金持ちの方程式

ども、ばじるです。 トマ・ピケティという有名な経済学者が、 r>gという有名な数式で経済を表しました。 この数式は、投資リターンの方がGDP成長(労働お給料)よりも多く増えるということを表しています。 つまり、パイの拡大よりも資本家の利息の方が大きく…

億り人を目指す人のはただの趣味

ども、ばじるです。 この記事を投稿しているのは土日なんですが、 ばじるは土日は基本家に居て、少し散歩して、出来るだけ生活必需品を安く買ってます。 となり駅の方が10円安ければそっちで買う。 どこで何が安くて、何が高いか、頭の中にデータベースが出…

オルカンなのか。

ども、ばじるです。 オルカンか、SP500か、 NISA勢にとって悩むところですよね。 ばじるは勢いが強い方が好きなのでsp500派なんですが、 先日ニュースでオルカンの組入銘柄から中国銘柄がごそっと抜けて、インド銘柄がその分多く組み入れられた。 とやってい…